この度、知る人ぞ知る独創性あふれる大人気ブログ、
「キベマンションの住人たち(KiBE MANSiON)」 さん が開催する企画に
参加させて頂くことになりました!!!
こちらがその企画!!! ☟


今回はその参加記事となります!
お題は、
マクドナルドの夜マック専用メニュー(※期間限定)の
以下1~3点の商品レビューです。
レビュー対象:「ごはんてりやき」「ごはん海老 旨辛仕立て」「ごはんチキン にんにく黒胡椒」


17時以降から販売となる「夜マックメニュー」ごはんバーガーシリーズ。
今回は全3点をレビューします。
食レポはこれで2回目。
経験浅いですが忖度なしのガチの感想をお送りしますのでしばしお付き合いくださいませ。
(※あくまで私個人の感想で独断がかなり濃いものとなりますのでご容赦下さい。)
\ ちなみに1回目の食レポはこちら ☟/


知る人ぞ知る超絶おすすめのクッキーをご紹介しております。よろしければご覧ください。
全てを2回ずつ試食
念の為、全てを2回ずつ試食致しました。
持ち帰りの当日 & 翌日レンチンの温め直し で
(多少風味に差は生じるかもですが)再度試食。
食べた時の印象が多少変わるか確かめてみたのですが…
結局第一印象との差は生まれず、感想が更にはっきりした結果に。(笑)
では今回も自分に正直な食レポを展開していこうと思います。



繰り返しますがこれはあくまで
私個人としての感想です。
何卒ご了承ください。
ピンとこなかったり、違うと感じたり、中には不快に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
何とぞ広い心でお読みいただければ幸いです。
ああ、この時点でフラグが立ちまくってますね…(^^;)
ごはんバーガー 全3種ラインナップ
改めてレビュー対象をご紹介。単品価格(税抜)は以下の通り。


ごはんてりやき ¥390


ごはんチキン にんにく黒胡椒 ¥410


ごはん海老 旨辛仕立て ¥440
価格単価はやや高めですね。
では一つ一つレビューしていきたいと思います。
尚上記の紹介順とは違い、レビューは実際に食べた順にご紹介させていただきます。
理由としては、比較的味が淡泊そうにみえるものから食べた方が、次の試食に影響が出ないかなー
と思いまして…
(まぁ結果あんまり差が無かったようでしたが(^^;))
※更にお知らせ
今回の記事は主に2021/10/22時点での購入商品を元にレビューしておりますが、
その後の 2021/10/27 、マクドナルドよりごはんバーガーシリーズの新メニュー
「ごはん辛ダブチ」がリリースされました。
それに伴いここでご紹介している「ごはんてりやき」は
記事初公開の2021/10/31では既に販売終了となっています。
(公式サイトによると「ごはんチキン にんにく黒胡椒」も一部店舗では既に販売終了との事)
この旨何卒ご了承ください。
ごはん海老 旨辛仕立て レビュー


もう一度先程の画面。こちらを開くと…


こんな感じ。


断面が見える様切ってみました。



画像の大きさが微妙に違ってて
すみません…
さてメインの海老のパティ…のボリュームは及第点。
ごはんバンズ(要するにごはん部分)よりは大きくはみ出していて満足感あり。
でも公式の画像と比べると見た目に大分差がありますね…
(まぁこれに限らずですが…(^^;))
さて食べてみると…海老感はまぁそこそこ。
でもどちらかと言うと、カニカマならぬエビカマって感じが。
魚介感(?)が今一つ二つ足らず。
そして…結構ソースが辛い。
あとこの色、ちょっと人工的に感じます。
本能的に違和感ありの色(これで自然発色の色なら別に良いのですが)。
あとレタス、本当に少ないなー。ていうかどこ行った、見えない。(笑)
そして率直な疑問。
これ、ここまで辛くする必要あるのかな…
結構後々まで口に残る辛さ(これでドリンク追加消費に誘導してるとか(^^;))
普通にマヨネーズにした方が他の具材との相性が活きてくる気が…
とにかく辛さの印象が強く残ります。
せっかくの海老の後味が消え去ってしまう様な…
ええーっと…
旨辛ゆえか(?)開始早々かなり辛口のレビューとなりましたが
次行きましょう。
ごはんチキン にんにく黒胡椒 レビュー


再度のパターン。こちらを開くと…


こんな感じ。


断面図(笑)。
海老の時と同じくボリューム感は合格です。
試しにちょっとチーズだけつまんでみました。
思った通りでこれだけでかなり塩分が強い…(この時点でもういやな予感(^^;))
そして食べてみると…
……
うーん…
全てを一緒に食べた時に、このチーズが深みを増したりor引き立て役になっているだろうか?
正直テリヤキソース、チーズのそれぞれの味付けが濃すぎて
逆にケンカし合ってる感が強い…。
せめてごはんバンズだけでももっとプレーンに出来ないか?
あと焼きおにぎりみたいに香ばしい焦げ目をつけるだけにするとか…
(根本的&コスト的にかなり無理言っているかもですが(^^;))
とにかく味があちこちで暴走していて焦点があっていない印象が強いです。
あとこれ、今さらの蛇足感半端ないですが、
黒胡椒ってあるけど、タイトルに載せるほど胡椒の風味も特に感じられなかった…
粗挽きとかじゃないからかな…
どうした私?こんな事しか出て来ないのも珍しい。



ええーっと、
最後に参りましょう
(ソソクサ…)
ごはんてりやき レビュー


再度のパターン。こちらを開くと…


ソースが多すぎる…素手で食べるのは避けたい所。


うっかり撮り方間違え断面図遠目orz
書き進めて我ながらネガティブしか出てこなくてだんだん挫けて参りましたが、
気を取り直して最後のレビューです。
ボリュームOK。
テリヤキのパティ…
ソースとマヨネーズの相性はこれまでの中で一番相性良く感じられました。
でもこのボリュームの割にはなーんか肉らしさが感じられないかなぁ…
ただ、唯一このメニューだけレタスからさっぱりとした酸味を感じました。
それが後味にとてもいい風味を残します。柚子胡椒の様な印象。
本当に微かでしたが、公式サイトで原材料を確認しました。
このメニューのみ「スイートレモンソース」が入っています。
味の調和を乱す事無く、爽やかさを足しているので、ここは好印象。
(やっと良い所を見つけられたー。ホッ。(^^;))
出来ればレタスの分量(しつこい)と併せてもう少し量を追加して欲しい所です。
全種の中で強いてどれかを選べと言われたらこれでしょうか…(スゴイ言い様)
微妙をあえて更に深堀りしてみる(笑)
2回試食した上でですが、やはり全体的に何とも残念に感じました。
ざっくり感想をまとめてみると…
・全体的に味が濃すぎる 特に塩分多め
ごはんだから「和風のさっぱり感」、の予想(私だけ?)はあっさり裏切られました。
いかにテリヤキソースとは言え、濃いなぁ…塩分。
「ザ・塩化ナトリウム」感が否めず、
後で何度もお茶飲んだ私…(^^;)
・ボリュームのわりには具材の印象が薄い
ボリュームの割には具材そのものの味がイマイチ感じられなくて
全ては塩分に負けて奥に引っ込んでいる印象…。
・ごはんバンズ自体に特徴や個性が無さすぎる
それをごはんバンズが、最後に上手くまとめて、緩和や調整しているかというと、
そのごはんバンズもかなり無個性な感じ。
お米本来の魅力である粒感もないし、かと言って餅のもちもち感や甘味もない。
焼いてもいないので香ばし感もない。
大事な味の要素の「風味」の部分への追及が少ない気がします。
あと国産米とわざわざ謳っていますが
別に外国産でも品質が良く美味しければ良いし…
なんかとても中途半端な感じで…
メリハリがないなーというのと、
ごはんパティにしたからこその具と合わさった時の相乗効果とか
メリットが感じられませんでした。
・ニーズ不明 そもそもごはんバーガーにする必要があるのか
疑問。
ごはんバーガーシリーズは長いスパンで定期的に繰り返される限定メニューの様ですが、
今回試食してみて、「もともとどんなニーズ向け」なのかが自分ではイメージできませんでした。
「手持ちのカード(具材)の範囲で小手先程度に変わり種ソースを足せば取り敢えずはいいんじゃないか」
位に考えられているのでは…という印象で、今一歩商品開発の努力が足りていない感じが…。
(あああ我ながら超辛口(^^;))
特に今回のメニューのうち
「ごはんチキン にんにく黒胡椒」と「ごはん海老 旨辛仕立て」は
中身の具が、これをわざわざごはんのパティにする必要性が全然感じられず。
これなら普通にパンのバンズの方がよっぽど相性がいいのでは…。
※ちなみに、たまたまの個人的な事例ですが、
恐らくごはん海老 旨辛仕立ての調理にてオペレーションにつまづきがあったのか
数回スタッフが集まって確認し合ってる場面が見られ、通常より待ち時間が長くなると言われました
(ちゃんと報告してくれた事はよかったです)。
あのひろゆきさんもユーチューブで言っていたけど、新メニューが頻発されるとオペレーションが増え、
スタッフの負担も自然と増える事になるから大変そうだな…と思いました。
マック ごはんバーガー 試食後の感想:全種かなり微妙
総括: 全体的に微妙である
まとめましょう。あくまでも、あくまでも、私の独断と偏見に満ちた感想と希望です。
●全体的に塩分多めの印象。素材の味が却ってわからない。
● ごはんバーガーならではのメリットが感じられない。
● ごはんと具材の相性が余り感じられない。 逆に少々ケンカ感あり。
● 出来ればごはんバンズそのものを改良して欲しい。
わぁ…今回は自分でもびっくりの、
ネガティブだらけのレビューで本当に申し訳ないです…



まさか、こんな結果になるとは…
思えばマクドナルドに限らず普段余りハンバーガーを買う事がないので、
それが影響してかなり偏って辛口になってしまったかも…
不快に思われた方いらっしゃいましたら本当にごめんなさい…<(_ _;)>
でも後からチラッと見たら結構ネットでも辛口レビューが
飛び交ってますね…なんか安心(笑)(^^;)
こんな結果となりましたが
どなたかにほんの少しでも何かしらの参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではでは☆