これはベタな商品名(失礼)の通り、シャンプーやリンス等の浴室で使う洗剤類を、ボトルではなく詰め替えパックそのままで使用できる様にするものです。
なので、お金の節約になり・つめかえの手間と時間ロスをなくし・浴室も衛生的となる、メリット多数の優れものです。

実はずーっと気になっていたこの商品…
レビュー第一弾としてご紹介します!
\ 今回はこの商品をご紹介! /
ユーチューバー推薦、ミニマリストに最適、アマゾンでも大人気な【詰め替えそのまま】
かの有名ユーチューバー、ぺそさんがご自身の動画「今すぐ買い『替える』べきもの4選」で、お勧めに選んでいるこの商品。
Amazon′s Choice にもなっており、おおむね高評価。
ただ、取り付けには何点か抑えるべきポイントがあります。
「お値段結構高い様だけど、実際どんな商品?」
とご興味のある方へ、
この商品のメリットと取り付け方を細かく手順を追ってご説明し、実際の使用感等をご紹介します。
この商品のメリット(高評価ポイント)



結論から言いますと…本当に便利の一言。
こういうのもっと早く欲しかった~!!
具体的なメリットは…
- 詰め替えパックと組み合わせるだけなので節約になる!
- 詰め替えパックを直接使用するのでボトル入れ替えの手間がなくなる!かなりの時間短縮に!
- 専用アーム(もしくはタオルハンガー)にフックホルダーを装着し吊るすだけ
- 床に置かないので衛生的。かなりの省スペースに! → お掃除の手間も省ける!
- ポンプ式なので使用量の調節も楽々!使い過ぎ防止にも!
商品外観
では、詳しく中身を見ていきましょう。




内訳: ポンプ・ホルダー 各3 専用アーム 1
裏面に説明書。この説明書が…
個人的にはアラカンという事もあり、字が小さくて台紙の色がグレーでちょっと視認性が悪いです。
もう少し大きめにしてくれるとありがたいなーというのが正直な所…
サイズ&重量


各パーツのサイズはこんな感じ。






結構それぞれ重量があります。
割と大きくしっかりした作りです。
ちなみにアマゾンで購入したら結構大きな箱で届きました…
取り付け手順
では早速セットしていきましょう。
ウチで使っているシャンプーとリンスはこのティモテ。


説明書を見ると、「詰め替えパックの注ぎ口に凸凹があるタイプは非対応」とあります。
こののティモテは大丈夫。よかったー。
①専用アームをセットしておく(後からでも全然OK)
元のシャワーフックを利用してアームを固定するので、今後シャワーは右端にかける事になります。


②注ぎ口をカットする
注ぎ口の切り口は15㎜~20㎜とあるのですが、初めてなので結構見当がむずかしい…ので、
まずは慎重に物差しで測って、間の17㎜位の所をこんな風に油性マジックで印をつけました。


慎重に無難な幅を探し印をつけて…


カットしました


こんな感じですね
③ポンプをセットする
次にポンプをセットしていきます。


ポンプの左右の羽の様なパーツがありますが、


これを一旦上げて
(なんかクリオネみたい…)


注ぎ口に差し込んで、羽パーツをまた閉じます(※この時、必ずしっかり奥まで差し込む事)


注ぎ口周辺に噛ませます


真横から見たらこんな感じです


ポンプをセットした側と反対側(点対象)の位置に、ホルダーを差し込み、
専用アームに吊り下げて…まずは1つ完成です!!


ポンプをこんな風に押すと…


出ましたー
粘度の高いリンス等は最初何回か空押しが必要で



やったー!あとは同じ要領で
リンスとボディーシャンプーもセットしていきます


ポンプをセットした側と反対側(点対象)の位置に、ホルダーを差し込み、
専用アームに吊り下げて…完成です!!
その後度々確認していますが、液漏れなど発生しておりませんでした。よかったー。
この商品の懸念・改善希望点



最後はちょっと辛口にデメリットについて。
- 値段が高い
- 3点取り付けるとアームがややしなる
- 取扱説明書が読みにくい
- 装着時にコツが要り、結構注意が必要
1.実売価格 ¥4,500円 前後と、ちょっと簡単には手が出しにくいお値段です。
良いものなので、もう少し安くなると嬉しい。。。
私は色がホワイトのものをAmazonで購入したのですが、
ポンプが3色色違いになっているバージョンは
200円ほど安くなっています。
(後から知りました。。。)
色分けの方が便利ですし、そちらをお薦め。
2.Amazonのレビューにもありましたが、重みによりややアームがしなっています。
なので、耐久性が気になる所。
お徳用サイズのボディーソープ等大容量のサイズは避けた方が無難ですね。
ここがちょっと節約面でもポイントが下がるのでデメリット。
是非、耐久性面でも強度についてはメーカー様に改善をお願いしたいです。
※上記画像では徳用サイズがかかってますが、今回は途中まで使用済みで中身が少なめでしたので、セットしております。
※※追記※※
元々のシャワーフックに差し込んでるホールを代わりに利用する事で、大容量のものでもイケそうな事がわかりました。
本来の使い方ではないですが、しなりを気にせず済みますので(シーソーに例えると支点に近くなるので)、
ご一考くださいませ。
3.初めにも触れましたが、グレーの台紙に対して
印刷文字が小さく、色も真っ黒じゃないので、メリハリ無く視認性が悪いです。
(特に私の様な中高年にはつらい。。)
余計なイラストの範囲を少なくし、その代わりに注意点説明での
各パーツの図を大きくする等レイアウトの改善を検討頂きたい所…
4.詰め替えパックによって非対応のものがあったり、
その仕様によって装着時に押さえるべきポイントがありますので、そこは細心の注意が必要です。
でないと、洗剤が漏れてしまったりとトラブルの原因に。
でもそこさえしっかり押さえて慣れてしまえば大丈夫。
実際に使ってみての率直な感想(※追記)



もう3か月位使っていますが、本当に便利です!!
特によかったのが液を出すのが片手でもOKな所。
従来の本体容器を使ってとなると、必ず左右両手が必要になりますが、
片手でもポンプのボールをキュッとつまむだけのクイック操作で、
そのまま液を手のひらに受け止められる。
これが手間なしの満足感たっぷりで結構な快感なんです。
「ああ、やっぱり楽だなぁ」とお風呂に入る度思います。
そして改めて、毎度の容器への詰め替えの手間が今後一切なくなる、
その解放感は結構大きいですよ!
まとめ
という感じですが、全体的に見ても
この「詰め替えそのまま」はメリットの方が大きく上回っております。
生活費節約・手間と時間のコスト削減・衛生面と浴室を有効活用・安全面でもとってもお薦め。
このワードにピンと惹かれた方、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
\ と、いう事でおすすめ! /
以上、こくとの初レビュー「詰め替えそのままを買ってみた」でした。
これからも私自身が「これは絶対お薦め出来る!」と思うものをご紹介しますね。
ではでは☆



最後までお読みいただきありがとうございました!