
まずはメルカリを始めるにあたっての注意点を整理しておきましょう
「不用品を出品することで、断捨離になりお小遣いにもなる」
魅力的なフリマアプリのメルカリ。慣れれば手順はとっても簡単。
中高年層の利用も増えており、専用ムックも何冊か出版されるほど。
購入者として利用する場合、中古でも価格と状態に納得出来れば市販よりもかなりお得なお買い物ができます。
うっかり買いそびれていた限定品やかなりレアでニッチなものでも検索してみると意外と出品されていて、「長年の探し物」がコロッと手に入るなんていう事も度々。
そして何といっても注目されているのは出品者側の世界。
ずっとタンスの肥やしになっている服や使う機会が殆どない食器や家電等、
「使わない、でも捨てるにはもったいない」「リサイクルショップに出すのが面倒だし、出しても二束三文」といった不用品がちょっとの手間でそこそこなお小遣いに変身します。
でもこのメルカリは「顔の見えない」オンライン取引。
買う側・出品する側、両方の立場で色々と押さえておきたい注意点があります。



安心してお取引きが出来るように、
私なりに考えた各ステップごとの注意点をご紹介します。
テンプレート(ひな型)を作っておく
では具体的に進めていきましょう。
プロフィールを作成しよう
注意事項がある人は早めの登録がおすすめ。
特に出品者で利用する場合、
個人的な都合等を購入者にあらかじめ承知しておいて欲しい事がある場合は
トラブル防止の観点から明記しておく事がとても重要になります。
注意点は全て漏れなく明記する事。なるべく早めに登録しておきましょう。
必要に応じて、アカウントの後半に「@プロフ必読」と入れておくのもお薦め。
また購入の場合も同様に、出品者のアカウントに記載されている場合はしっかり事前確認が必要です。



以下はあくまで一部ですが
プロフィール欄で確認事項を記載する場合の参考例です
必要に応じてアレンジしてくださいね
※プロフィール欄の確認事項(特に出品者となる際に重要)
1.仕事や育児など個人的な都合あり。確認や対応時間に制限がある場合。
・「平日は仕事の為●時~●時のご対応になります。」
・「現在育児中の為ご対応が遅くなる場合があります」
・「必ず●日以内にはご連絡、発送致しますので、何とぞよろしくお願いいたします。」
2.家族に喫煙者あり。
(非喫煙者だったり神経質な人の為に事前に通知します)
3.ペットを飼っています。
(上記に似た理由でアレルギー体質の方は気にされる為)
その他、
4.初心者の方のお取引きは不可とさせて頂きます。
5.お値下げ対応はしておりません。
等々…



アイコン登録の有無については
取引に直接影響はないのであまり拘らなくて大丈夫ですが
気になる場合はついでに登録しちゃいましょう
購入する場合もまずプロフィールをチェック!!
後々出品する際にも確認しておいて欲しい場合は、トラブル防止に備えて早めに登録しておきましょう。
まず購入者として利用。経験を重ね、高評価「よかった」を積み上げておこう!
まずは自分の信用度を高めておきましょう。
繰り返しになりますが、ネット(オンライン)取引ですので相手の顔が見えません。
利用のまず第一歩として、「安心して取引をすすめられる相手なのだ」と信用してもらう為に、
その指標となる高評価ポイント、「良かった」の数をある程度積み上げておきましょう。
ゼロの状態で即、売り手側=出品者側になる事も可能ではありますが、まずは買い手で経験を積む事をおすすめします。
(※売り手によっては、初心者や「良かった」ゼロの方はお断りという場合もあります)



お取引きが進む毎にメルカリからガイダンスが入りますので
基本その指示に従ってコメントのやり取りをしていけば大丈夫です
各取引シーン毎のコメントのテンプレート(ひながた)を作っておく
大体要領がつかめてきたら、 実際にやり取りしたコメントを参考に、各シーンのひな型を作っておくと便利です。
「メモ帳」等のテキストアプリや、 入力キーボードの「単語登録」や「ユーザー辞書」機能を使って、なるべく書き直ししなくて済む様な形で、ひな型として登録しておきましょう。
それをコピペ利用すれば手間要らずです。
始めのうちはこの取引コメントの操作に慣れず、
「うっかり入力途中で送信~!!!(゚Д゚;)」という事も起きやすいです。(私も何度かやらかしてます…)
(※その際は即、「すみません、入力途中でした。大変失礼致しました。」と一旦相手にお詫びコメントを送り、その後続きを送れば大丈夫です。)
なのでこれも出来れば早めに作っておくと、とても気分的に楽になりますよ。
各シーン毎に下記の様な感じでコメントを登録しておきましょう。



こちらも必要に応じてアレンジしてくださいね
「各シーン毎のコメントの凡例」
1.購入直後
購入者
・はじめまして。購入させて頂きました。よろしくお願いいたします。
・購入させて頂きました。この度はお世話になります。
短い間ですがどうぞよろしくお願いいたします。
出品者
・はじめまして。この度はご購入いただきありがとうございます。
出来るだけ早く発送次第またこちらからご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2.発送完了後
出品者
・お待たせいたしました。
先程●●(「らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便・定形外郵送」等)にて
発送致しました。商品到着まで今しばらくお待ちください。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
購入者
・この度はお世話になっております。発送のご連絡をありがとうございました。
商品到着次第、所定のご連絡をさせて頂きます。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
3.商品受け取り後
※ここからは余程のクレーム状況でない限り、評価は「良かった」で。
購入者
・この度は大変お世話になります。本日確かに商品を受取りました。
またのご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
・この度はお世話になりました。迅速丁寧なご対応をありがとうございました。
出品者
・この度はご購入誠にありがとうございました。
お役に立ちましたら幸いです。
・この度は気持ちの良いお取引きをありがとうございました。
またのご縁ありましたらよろしくお願いいたします。
※出品者が購入者を評価したら、取引は終了となります。
(メルカリからも通知が来ます)
と、全体の流れはこんな感じです。
いかがでしたか?
次回はもう少し細かくメルカリの小技等をご紹介する予定です。
ではでは☆



次回は 出品編1 です!
最後までお読みいただきありがとうございました。
お疲れさまでした!!

